製品を体験する

TOP > eラーニングの基礎知識 > Emotetを防ぐための対策とは…?

Emotetを防ぐための対策とは…?

お客様からのご相談

『先日、Emotet問題の概要について問い合わせした者です。
今度は、社内でEmotetに感染しないように対策を検討して
おりまして、ご意見をいただけないでしょうか?


ロゴスウェアからのご回答

Emotetを防ぐための対策”をご説明いたします。
Emotetに感染した場合の主な被害は、情報漏洩です。過去の送受信記録から、送信先のメールアドレスと
表示名、そして送信されたメールの件名、本文、添付ファイルといった情報が盗まれます。この他に、
Webブラウザに保存している認証情報なども盗られ、悪用される可能性があります。また、感染した端末と
同じネットワークを利用している別の端末に侵入したり、盗んだ情報を利用して攻撃メールをばら撒いたり
して感染を拡大します。

Emotetによる情報漏洩を防ぐための対策として、2つの手法がございます。
この両輪で動いていくことが重要となってきます。
 

(1)システム導入

 ✓ウィルス対策ソフト
 ✓メール送受信監視

(2)社員教育

 ✓事例共有
 ✓注意点の共有
 ✓理解度確認テスト


(1)システム導入について事例をお話させていただきますと、2022年6月1日の日経産業新聞に、
カシオ計算機様の事例が掲載されていました。メール送受信監視システムにより、受信メールにzipファイル
が添付されていた場合、自動的に削除されるようにしたようです。

(2)社員教育については、弊社でもよくご相談をいただきます。教材の準備や管理をお手伝いしたり、
先日もご紹介した
学習管理システムPlatonスポット学習&テスト配信システムSpotty標準教材
ご提供したりしております。