コンサルソーシング株式会社 eラーニング講座ガイド
93/104

テーマ受講推奨順位講座ID講座名主な内容再生時間(学習時間)標準化112013仕事の標準化のための検査基準書のつくり方基本編・検査基準書・検査は安定した工程管理の上に成り立つ・基本情報のつくり方・書き方・検査項目と基準のつくり方・書き方・検査方法・処置のつくり方・書き方18分(18分)212014仕事の標準化のための検査基準書のつくり方実践編・「検査基準書帳票」を用いた検査基準書の作成演習8分(30分)112015仕事の標準化のためのサービス品質基準のつくり方基本編・サービス品質基準・サービス評価の考え方・サービスレベル評価の内容と評価基準事例・サービス構成要素評価の内容と評価基準事例その1・サービス構成要素評価の内容と評価基準事例その2・基本情報のつくり方と書き方・評価項目と基準のつくり方と書き方・評価方法・処置のつくり方と書き方13分(13分)212016仕事の標準化のためのサービス品質基準のつくり方実践編・「サービス品質基準帳票」を用いたサービス品質基準の作成演習7分(30分)112017仕事の標準化のための異常処置マニュアルの使い方基本編・異常処置マニュアル・基本情報の見方・使い方・異常発生時の対応手順の見方・使い方・主な異常処置方法の見方・使い方14分(14分)212018仕事の標準化のための異常処置マニュアルの使い方実践編・「異常処置検討シート」を用いた事例の異常処置マニュアルを使用する上での問題点に対するケーススタディ7分(30分)改革テーマTPS・整流化・平準化改革推進プログラム例(TPS導入:かんばん生産・整流化・平準化)ラインの整流化改善かんばん生産の導入目で見る管理の導入ムダ取り改善評価とふり返り整流化改善(講座ID:13026~29)かんばん生産(講座ID:9011~14)現場の見える化(講座ID:9014~17)ムダとり改善(講座ID:13017~19)活動の評価とふり返り(講座ID:1019,1020)eラーニングによる手法習得と実践テンプレートの活用テーマ受講推奨順位講座ID講座名主な内容再生時間(学習時間)整流化改善113026整流化改善概要編・整流化=リードタイムの短縮・モノの動きを見る・モノの動きを流れ化する・1個流しで流れ化する・生産フローを流れ化する・人の動きのムダを排除する・非正味作業を見える化する・非正味に焦点をあてた改善をはかる・省人化と平準化10分(10分)213027整流化改善時間観測編・時間観測で人の動きを見える化する・準備・対象作業を決定する・作業内容を観察する・要素作業を決定する・観測点を記憶する・時間を観測する・時間は何回か計測する・1サイクルあたりの時間を求める・サイクル・タイムを決める・各要素作業時間を求める・各要素作業時間を決める・時間観測用紙の完成15分(15分)「かんばん生産・整流化・平準化・源流管理」の改革テーマに役立つ講座一覧92

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です