コンサルソーシング株式会社 eラーニング講座ガイド
76/104

テーマ受講推奨順位講座ID講座名主な内容再生時間(学習時間)標準化312007標準を守り維持するためのオフィスの作業手順書のつくり方基本編・作業手順書をつくる目的・正しい作業を設計する・管理・統制のために・知恵を財産化し共有する・手順書作成のステップ・準備・手順設計・作業支援設計・トライアル評価・ツール整備10分(10分)412008標準を守り維持するためのオフィスの作業手順書のつくり方実践編・「オフィスの作業手順書シート」を用いたオフィスの作業手順書作成演習6分(30分)512009標準を守り維持するための検査基準書の使い方基本編・検査基準書・基本情報の見方・使い方検査項目と基準の見方・使い方検査方法・処置の見方・使い方15分(15分)612010標準を守り維持するための検査基準書の使い方実践編・「検査基準書の検討シート」を用いた事例の検査基準書の使用場面での問題点に対するケーススタディ7分(30分)512011標準を守り維持するためのサービス品質基準の使い方基本編・サービス品質基準・基本情報の見方・使い方評価項目と基準の見方・使い方評価方法・処置の見方・使い方13分(13分)612012標準を守り維持するためのサービス品質基準の使い方実践編・「基準書の検討シート」を用いた事例の検査基準書の使用場面での問題点に対するケーススタデ7分(30分)712013仕事の標準化のための検査基準書のつくり方基本編・検査基準書・検査は安定した工程管理の上に成り立つ・基本情報のつくり方・書き方・検査項目と基準のつくり方・書き方・検査方法・処置のつくり方・書き方18分(18分)812014仕事の標準化のための検査基準書のつくり方実践編・「検査基準書帳票」を用いた検査基準書の作成演習8分(30分)712015仕事の標準化のためのサービス品質基準のつくり方基本編・サービス品質基準・サービス評価の考え方・サービスレベル評価の内容と評価基準事例・サービス構成要素評価の内容と評価基準事例その1・サービス構成要素評価の内容と評価基準事例その2・基本情報のつくり方と書き方・評価項目と基準のつくり方と書き方・評価方法・処置のつくり方と書き方13分(13分)812016仕事の標準化のためのサービス品質基準のつくり方実践編・「サービス品質基準帳票」を用いたサービス品質基準の作成演習7分(30分)912017仕事の標準化のための異常処置マニュアルの使い方基本編・異常処置マニュアル・基本情報の見方・使い方・異常発生時の対応手順の見方・使い方・主な異常処置方法の見方・使い方14分(14分)1012018仕事の標準化のための異常処置マニュアルの使い方実践編・「異常処置検討シート」を用いた事例の異常処置マニュアルを使用する上での問題点に対するケーススタディ7分(30分)5S改善113001仕事のムリ・ムダ・ムラを無くすための現場の整理改善基本編・5Sとは何でしょう・作業の中に潜むムリ・ムラ・ムダが悪さをします・バラツキを減らすと作業はやり易くなります・5S改善の目的・5Sの意義と効果・5Sはお掃除活動ではありません・5S活動の進め方・整理から始める・整理のポイント・今、必要なモノだけ・整理基準をつくろう・職場の整理・意義ある整理改善をしよう17分(17分)213002仕事のムリ・ムダ・ムラを無くすための現場の整理改善実践編・「整理基準シート」を用いた現場の整理基準の作成演習8分(30分)75

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です